感染予防コンサルティング
impサポートセンター
新型コロナウイルスで最前線で戦っているみなさん、ありがとうございます。
impサポートセンターは感染対策を広める会社です。
感染対策は
お客様・職員を感染から守るための
事前投資です。
今や感染予防は医療現場だけではありません。
介護施設や障碍者施設でも感染対策に困っていませんか?
感染予防のプロフェッショナルがサポートさせていただきます。
質問や研修会の依頼などは下記の「お問い合わせ」からお願いします。
サポートプラン
研修事業
病院や施設だけでなく、福祉分野や教育分野や行政まで。感染予防の研修はもちろん関連する事業であればどこでも
・新型コロナ対策セミナー
・施設内感染予防研修会
・新入職員の感染予防の基本
・肺炎予防の口腔ケア
・保育園などの感染予防
・家庭で吐いちゃったときのQ&A講座
などなど
要望に合わせてカスタマイズしていきます
コンサルティング事業
感染予防は研修会だけでは定着が困難と感じていませんか?施設の感染対策を一緒に考えて、サポートさせていただきます。
ひとつのことからコツコツと。
無理な目標ではやる気スイッチも入りません。第三者の目で評価し、今できる、施設にあった目標をご相談し、お手伝させていただきます。
自分達ではちょっと難しいサーベイランスや職業感染予防などもサポートしていきます。
感染対策・感染予防事業
コロナ対策はクラスターを発生させないための準備が大事です。マニュアル作成だけでなく、ゾーニングの考え方や発生時の事前シミュレーションなど一歩前進した感染対策を一緒に検討します。クラスター発生後の初動体制が拡大するかのカギを握ります。そして、日常の感染対策の充実がクラスター発生につながります。完璧にすることが理想ではありますが、それよりも、現状より一歩前進した感染予防対策ができるような目標に取り組むことが重要と考えています。現場をよくしたいという要望にサポートさせていただきます。
プロフィール
経歴
伊藤 幸咲(いとう みさき)
自称:細菌バスター
総合病院で外科系を経験後、手術室に9年間勤務。半年間の教育を受け感染管理認定看護師を取得し、病院の感染管理業務に携わってきました。現在は看護師を続けながら感染予防を必要としているところに届けられる活動をしています。
資格
・看護師(看護学位取得)
・感染管理認定看護師(10年目更新)
・災害支援ナース
・肝炎医療コーディネーター
参加学会など
・日本環境感染学会
・日本感染管理ネットワーク
・災害看護学会
・日本介護福祉学会
現在の日本人の平均寿命は80歳を超えました。団塊世代の方が75歳以上になることには国の医療費は54兆円にまで増大します。人々が感染症になることを予防できれば、病院に受診する回数も減り薬を飲む量も少なくなるはずです。それよりも、健康に過ごす時間が増えることで楽しい時間を長く過ごしてほしいのが私の想いです。
そのために、病院をはじめ、医療・福祉での感染予防の普及だけでなく、行政や教育とも協働して感染予防策を広めていくことが私の使命だと思っています。